Quantcast
Channel: 宝の山
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4156

東京8区 鈴木たつお応援 青年たちの声  【動画】 

$
0
0
 
【動画】青年労働者による鈴木たつお応援メッセージ
 
東京8区 衆議院議員候補
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「鈴木たつおさんは闘う弁護士です。杉並の力で鈴木たつおさんを国会に送り出しましょう。」
 
あれ?? お仕事は?? 
何やってるひとなんだろ??(笑)
素敵な女性だなぁ~(笑)
もしかして、美容師さんかな・・・(笑)
 
 
 
 
「病院で働いています。33歳になっても、一度も正規社員になった事がありません。年収は240万円くらいです。家庭を持ち、子どもをつくるなんてことは出来ない。そういう若者は僕だけじゃないと思います。
 
鈴木たつおさんは僕たちとともに怒ってくれる人です、僕たちとともに行動してくれる人です。みなさん、応援しましょう。」
 
 
 
 
「郵政の非正規労働者です。今こそ労働者の党が必要なんです。鈴木たつおが必要だから応援しています。」
 
 
 
 
「鈴木たつおが必要だから応援している。」って、
 
そうなんですよね、「必要だから」なんですよ。
 
勝てるか勝てないかではなくて、「必要な人を勝たせたいから」なのです。
そうやって私たちは、かつて山本太郎を応援したのではないでしょうか。 「命に妥協はない」と言った太郎がわたしたちには必要だったからです。
 
勝てる候補か否かという基準で民主党候補を選択しようと訴えている人もあるようなんだけど、それは違う。
当選したら裏切るのが解り切ってる候補を推してどうするんですか。
都知事選の時にも「勝てそうな候補を」として、細川-小泉連合応援を訴えたリベラル文化人たちがたくさんいましたね。
小泉などはいくら「脱原発」であっても、自衛隊海外派兵や郵政民営化を強行した張本人じゃないですか。
こんな選択の仕方で責任持てるんですか
そもそも誰に対して責任持つんですか
 
そしてまた今度も「勝てそうな民主党候補を・・」ですか。
違うでしょう。
仮に負けたって、民衆の立場に立って信念を貫き通してくれる議員が必要なのです。 それを勘違いしてはいけないと思います。
 
それを勘違いして議会主義の論理に足をすくわれ、数のすり合わせに軸足を置き、思考回路が「数の魔術」に陥ったら、どんなにいい人でも必ず腐って行きますよ。
江田さつきとか、仙石由人とか、菅直人とか、猪瀬直樹とか、そうやって腐って行った全共闘運動出身の国会議員とかいっぱいいるじゃないですか。
なぜ同じことを繰り返さなくてはいけないんですか。
個人的にはどんなにいい人でも、いったんそこに所属したら「党議拘束」には逆らえませんよ。
 
同じことを繰り返してはダメだと思います。
 
依拠すべきは「議会の数の論理」ではなくて、99%の労働者人民そのものに依拠すべきなのです。
労働者を信頼すべきなのです。
労働者こそ、社会変革の主人公なのですから。
 
議会主義に陥ることなく、また既存の政党に依拠するのではなく、既存の政党をぶち壊す、労働者階級のためのまったく新しい本物の党を作りましょう。
そのためにこそ鈴木たつおが必要なのです。
それが鈴木たつおを推す理由なのです。
 
 
 
 
 
 
 
 
鈴木たつおさんの政策・主張、プロフールはこちらです。
 
 
 
 
 
検索キー
(杉並)  衆院議員候補   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4156

Trending Articles